健康遊具の使い方について

大渕池公園・東地区には健康遊具を取り揃えています。各健康遊具の使い方を紹介します。

ぶら下がりバー

〈エクササイズ①〉
〇 両手でバーを掴んで、ぶら下がります。
(効果)腕、肩回り、背中の筋肉を伸ばすことができます。
〈エクササイズ②〉
〇 両手でバーを掴んで、腕を伸ばした状態で身体を斜めにし、腕の曲げ伸ばしをします。
(効果) 体幹の強化と腕の筋力アップができます。(足の位置によって、負荷が変わります。)
〈エクササイズ③〉
〇 両手でバーを掴んで、ぶら下がります。
(効果)腕、肩回り、背中の筋肉を伸ばすことができます。

ストレッチベンチ

〈エクササイズ①〉
〇 脚をバーにかけ、ベンチに仰向けになり、上半身を起こします。
(効果) 腹筋と脚の筋力アップができます。
〈エクササイズ②〉
〇 ベンチにうつ伏せになり、脚をバーにかけ、上半身を反らします。
(効果) 背筋や脚の筋力アップができます。
〈その他のエクササイズ〉
〇 ベンチ平面で、腕立て伏せや各種のストレッチができます。

バランスライン

〈エクササイズ①〉
〇 両手を肩の位置で水平に上げた状態で、ゆっくりと歩いて渡ります。
(効果) バランス感覚を養い、体幹の強化ができます。
〈エクササイズ②〉
〇 片足だけで立ったり、歩いて渡る途中にしゃがんだりします。               (効果) 平衡感覚が刺激でき、バランス感覚が強化できます。

パラレルスロープ

〈エクササイズ①〉
〇 両手でバーを掴み、脚を地面から離した状態を維持します。 
(効果) 腕の筋力アップができます。
〈エクササイズ②〉
〇 両手でバーを掴んで、両脚をそろえて、地面と平行になる角度まで上げた状態を維持します。
(効果) 脚と腹筋の筋力アップと体幹の強化ができます。

背伸ばしベンチ

〈エクササイズ①〉
〇 ベンチに深く座り、両腕を伸ばし、背板に沿って上半身を反らします。
(効果) 背筋が伸び、背中や腰の柔軟性の改善ができます。
〈エクササイズ②〉
〇 呼吸を止めずに、ゆっくりと大きく、頭も一緒に上半身を反らします。
(効果) 心肺機能の促進と腰痛予防に効果があります。  

健康遊具使用の際の注意事項

健康遊具を利用になる際は次のことにお気をつけください。
◇ 運動しやすい服装と運動靴を着用してください。
◇ しっかり準備運動をしてからご利用ください。
◇ 正しい使用方法を確認してご利用ください。
◇ 自分の体調や体力に合わせてご利用ください。
◇ 無理な姿勢や過度な運動は避けてください。

★ 注意事項
※ 雨の日や雨上がりは、遊具が滑ることがありますので、十分ご注意ください。
※ 大人向けの遊具のため、子供は使用しないようお願いします。保護者の方はご注意ください。